ニュースリリース
ニュースリリース実績
【2016年度】 | |
---|---|
3月14日 | 桜まつり開催!~食べて歌って読書して、春を満喫~ |
3月14日 | 鈴鹿大学・鈴鹿大学短期大学部 入学式 |
3月13日 | 鈴鹿大学こども教育学部 新校舎の竣工式 |
3月13日 | 鈴鹿大学・鈴鹿大学短期大学部 学位記授与式 |
3月4日 | 道の駅紀宝町ウミガメ公園×インバウンドプロジェクト |
2月7日 | 「人と人とが音楽でつながる」親子で楽しむハートフルコンサート |
2月7日 | 子育て支援員(放課後児童コース)研修が行われます~津市で3回開催~ |
2月1日 | 「災害時外国人サポーター研修」を開催します。 |
1月27日 | “人形劇団むすび座による人形劇観劇の案内~親子・家族・仲間と一世に“わくわう・ドキドキ”体験を~” |
1月18日 | 「観光・まちづくり活動の意見交流会」の開催案内 |
1月16日 | “性の多様性”を考える-ALLYのいる社会を目指して-シンポジウム開催 |
1月11日 | 「次世代に伝える“子育ての魅力”と地域社会の重要性」シンポジウム開催 |
12月2日 | 卒業生による講演会~日本と中国の育児文化の違い~ |
11月30日 | 地域ビジネス研究交流会「地域ビジネスにおける企業家育成への課題」の開催 |
11月28日 | 鈴鹿大学 コトバ・わたし・未来 第3回ワークショップ開催のお知らせ |
11月23日 |
“授業「地域づくり研究」で地域課題に取り組む試みを実施 ~大学生が参画する地域住民と連携できるまちづくり~” |
11月2日 | 第2回 外国につながる人の母語・継承語スピーチ発表会を開催します |
10月26日 | 創立五十周年「記念式典」「記念講演会」「祝賀会」開催のお知らせ |
10月20日 |
鈴鹿大学×道の駅「紀宝町ウミガメ公園」 (鈴大祭期間限定)企画展 「道の駅 紀宝町ウミガメ公園が鈴鹿大学にやってくる!?」 |
10月11日 |
鈴鹿大学ビジネスイノベーション研究センター GLBC(Global Leadership Boot Camp)CARAVAN SUZUKA 開催のお知らせ |
9月26日 | 第2回学生と役員懇親会について |
9月8日 | 鈴鹿大学第19回外国人スピーチコンテストを開催します |
9月8日 | 第23回 鈴大祭 Global Festa!! |
9月1日 | 第2回 外国につながる人の母語・継承語スピーチ発表会開催します |
9月1日 | 放課後児童支援員県認定資格研修事業~県内4ヵ所で研修 が始まる~ |
8月26日 | 新学部(こども教育学部)の設置認可について |
7月21日 |
鈴鹿大学・ビジネスイノベーション研究センター 「地方創生とこれからの観光まちづくり」 (学びのイノベーション「地域ネットワークを活かした『起業力』醸成 のための教育プログラムの開発) |
7月20日 | 『男性養護教諭がいる学校』(かもがわ出版、7月30日)刊行 のお知らせ |
6月29日 | 世界レベルのクラッシック音楽と創作バレエのコラボレーション「音゛るnote2016」公開リハーサル@Suzuka |
6月28日 |
鈴鹿大学ビジネスイノベーション研究センター研究会 シリーズ:企業家の辞令に学ぶ③ファッション企業家開催のお知らせ |
6月24日 | 米国クラークソン大学バリー教授による講義と学生との交流会を開催 |
5月26日 | 鈴鹿大学 コトバ・わたし・未来 ワークショップ~「これまで」 と「これから」をわかちあう~開催のお知らせ |
5月12日 | 平成28年度すずたん広場特別企画「親子でリトミック」を開催します! |
5月12日 | 平成28年度子育て支援教室「すずたん広場」 |
5月11日 | 公正取引委員会中部事務所長による講義「独占禁止法教室」を開催 |
5月2日 | ライフセミナー「人間讃歌の健康教育をめざして」開催のお知らせ |
4月15日 |
三重県初! 道の駅との連携事業を本格的にスタートします! -鈴鹿大学から地方創生に向けて産学官の連携プロジェクトを実施します- |
4月6日 |
鈴鹿大学ビジネスイノベーション研究センター研究会 シリーズ:企業家の事例に学ぶ① 女性企業家開催のお知らせ |
4月1日 | 鈴鹿大学 鈴鹿大学短期大学部 入学式 |
報道機関へのニュースリリースを希望される方は、総務課までご連絡ください。
問い合わせ先:鈴鹿大学総務課
TEL: 059-372-2121
FAX: 059-372-2827