2017年11月07日
こんにちは!私たちは食物栄養学専攻の一年生です。私たちは毎週火曜日、応用栄養学実習でライフステージに応じた調理実習を行っています。
今回は成人期の食事を作りました。成人期は青年期(18~29歳)・壮年期(30~49歳)・中年期(50~64歳)の3つに区分されます。成人期は、どの時期よりも生活リズムを崩しやすく、生活習慣病にも気を付けなければいけなくなります。
今日の献立(昼食)
〔主食〕 ごはん
〔主菜〕 鶏肉のトマト煮込み
〔副菜〕 チンゲン菜のマスタード和え・キャベツのスープ煮
〔スープ〕 コンソメスープ
今回は、たんぱく質豊富な鶏肉を主菜とした献立になっています。対象が大人の方なので歯ごたえのあるように野菜や肉は大きく切りました。また、チンゲン菜にマスタードを入れることでお浸しのマンネリ化を防ぎました。
次回は妊娠期の食事(鉄分補給)の様子をレポートしていきたいと思います。
4班★山下(真依)・北村・杉山・内山・藤島・保村