2017年11月20日
こんにちは!私たちは食物栄養学専攻の1年生です。私たちは毎週火曜日、応用栄養学実習でライフステージに応じた調理実習を行っています。
今回は、妊娠期の食事を作りました。妊娠期間は最終月経初日から280日です。母体の健康維持や胎児成長のために非妊娠時に比べて多くの栄養素が必要となります。付加が必要な栄養素のなかには、鉄と葉酸のようにかなりの量を必要とする栄養素もあります。しかし、いきなりこういった栄養素がたくさん入った食事に切り替える事は難しいため、成人女性は日頃から意識してこれらの栄養素を多めに摂ることが勧められています。
今日の献立(昼食)
〔主食〕ボンゴレスパゲティ
〔副菜〕大豆のカレーサラダ
〔汁物〕野菜スープ
〔果物〕キウイフルーツ
妊婦さんは赤ちゃんのために血液が通常より多く必要なので、鉄分が豊富なアサリを主食とした献立になっています。今回の献立にはアサリの他にも、大豆や小松菜などの鉄分が豊富に含まれている食品が使われました。
5班★上岡・奥野・近藤・後藤・中村・山口